モーターサイクルスポーツには、モトクロス・ロードレース・トライアル・スーパーモト・エンデューロと、バラエティに富んでおり、年間を通して多くのレースを開催しています。レースはビギナーが参加できるものもあり、観るだけではなく自身がレースに出るという楽しみ方もあります。レースというとどうしても敷居が高いイメージがあり、難しそうに感じてしまう人も少なくないと思いますが、ビギナー向けレースやスクールから、一緒にバイクレースを楽しんでみませんか? この冊子では、各競技のルールやスクールなどを紹介しているので、それを参考に初めの一歩を踏み出してください。
MFJの公認・承認レースに参加するにはMFJエンジョイライセンス、もしくはMFJ競技ライセンスが必要となるので、事前に申請してライセンスを取得しましょう。まずは、出場するレースの規則を確認し、どのライセンスが必要なのか把握してください。MFJのライセンスは、MFJのウェブサイトからインターネットで申込みができ、最短で翌日から有効になります。また、規則書はMFJのウェブサイトに掲載しています。ご不明点はMFJへお気軽にお問合せください。
「スクール」や「体験会」でバイクに触れてみよう!!
いきなりレースに出るのは敷居が高いと考える人や、わからないことが多くて不安を感じる人も少なくないハズ。そこでまずはスクールや体験会、走行会などに参加してみるのがお勧めです。ここでは一例として、キッズ向けのモトクロススクールの様子をご紹介します。
さまざまなスクールがあるんです!
ここではバイクやプロテクターなどをレンタルできるモトクロスのスクールを紹介しています。このようなレンタルできるスクールや走行会があるので、本格的に始める前にはレンタル品を利用してみてもいいでしょう。また、愛車で参加するスクールやサーキットを走る走行会もあります。
取材協力:T.E.スポーツ





モトクロスは土や砂といった未舗装路の周回コースで速さを競います。コース内にはジャンプ台やタイトなコーナー、デコボコとしたフープスと呼ばれるものが作られており、それらが勝負どころとなっています。また、横一線から一斉に第一コーナーへと進入していくスタートもモトクロスの魅力の一つです。モトクロスは、スクールや草レースなども多く、体験しやすい競技の一つです。




「レンタルバイク」や「レンタルウエア」があるモトクロスコース
福島県 | モトスポーツランドしどき | 0246-27-2538 |
茨城県 | イワイサーキット | 0297-38-1385 |
千葉県 | ウィンズモトクロスパーク | 090-4097-2309 / 0479-75-0574 |
埼玉県 | ナショナルパーク川越 | 049-242-8419 |
埼玉県 | オフロードヴィレッジ | 049-226-4141 |
三重県 | いなべモータースポーツランド | 0594-48-3114 |
滋賀県 | ナカキホンダモトクロスコース | 0748-37-7111 |
奈良県 | ウッズモータースポーツランド下市 | 0747-52-3744 [平田自動車 ] |
大阪府 | ライダーパーク生駒 | 072-869-0353 |
兵庫県 | モトクロスパーク神戸 | 078-975-0699 |
宮崎県 | 宮崎セーフティーパーク | 0983-27-0521 [丸三モータース ] |
熊本県 | HSR九州オフロードコース | 096-293-1370 |
スクール・イベント
▼大人たちのライダー塾 オフロードプラン / SUGO キッズライダー塾 | ||
---|---|---|
宮城県 | スポーツランドSUGO | 0224-83-3111 |
▼モトクロスごっこ | ||
埼玉県 | オフロードヴィレッジ | 049-226-4141 |
▼スクール各種 | ||
埼玉県 | T.E.SPORT | 049-242-8401 |
▼ちびっこモトクロス体験スクール | ||
神奈川県 | YSP鎌倉 | 0467-31-8439 |
▼モトクロス体験」 | ||
奈良県 | ウッズモータースポーツランド下市 | 0747-52-3744 [平田自動車] |
▼初心者トレーニング | ||
岐阜県 | 中津川ダートスポーツランド | 090-2619-5459 |
▼スクール | ||
大阪府 | ライダーパーク生駒 | 072-869-0353 |
▼ライドオンダート | ||
各 地 | ヤマハ発動機販売(株) | http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/rideondirt/ |
▼ホンダオフロードミーティング | ||
各 地 | (株)ホンダモーターサイクルジャパン | http://www.honda.co.jp/offroadmeeting/ |
※ここで掲載されている以外のスクールもあります
トップレベルのロードレースでは最高速が300km/h近く出るほどで、二輪モータースポーツのなかでは一番スピード感にあふれる競技です。サーキット(舗装路の周回コース)には、長いストレートや左右のコーナーが組み込まれています。ロードレースでは250ccや600cc、1000ccなどさまざまなクラスがありますが、始めやすいのは市販車の250ccを使うレースでしょう。なぜなら競技専用車に比べると手に入れやすく、改造できる範囲が狭い、大排気量に比べるとスピード域が低いためです。また、スクールやサーキットを愛車で走れる走行会なども全国各地で行なわれているので、それらでサーキット体験をするのもお勧めです。




スクール・走行会
▼スズキ北川圭一ライディングスクール | |
---|---|
090-3928-6816 | |
▼初心者対象 ホンダドリームモーターサイクリスト・スクール | |
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/honda_dream_ms/index.html | |
▼初心者向け YSP 各種サーキット体験走行会など | |
https://www.ysp-members.com/event/ | |
▼初心者向け KAZEグッドライダーズスクール | |
https://www.kawasaki-motors.com/mc-safety/school |
▼もてぎレーシングスクールビギナーなど | ||
---|---|---|
栃木県 | モビリティーリゾートもてぎ | 0285-64-0001 |
▼KAZE SPA直入ライディングスクール | ||
大分県 | SPA直入 | 0974-75-3191 |
▼SUGOサーキットラン | ||
宮城県 | スポーツランドSUGO | 0224-83-3111 |
▼筑波サーキット体験走行 | ||
茨城県 | 筑波サーキット | 0296-44-3146 |
▼WITH ME走行会 | ||
茨城県 | 筑波サーキットなど | 03-5838-7397 |
▼レンタルバイクでサーキット走行・8の字&発進練習 | ||
埼玉県 | 桶川スポーツランド | 090-3234-8888 |
▼美浜バイクスクール | ||
愛知県 | 美浜サーキット | 0569-87-3003 |
▼KSLライディングスクール | ||
京都府 | 近畿スポーツランド | 0774-88-3633 |
▼バイクスクール・親子でバイクを楽しむ会など | ||
三重県 | 鈴鹿サーキット | 059-378-1111 |
▼バイクトレーニング | ||
大阪府 | スポーツランド生駒 | 0743-73-2484 |
▼2りんかん体験走行会 | ||
各店 | 2りんかん各店 | http://2rinkan.jp/ |
※ここで掲載されている以外のスクールもあります
他の二輪競技はスピードを競いますが、トライアルは操作の正確性を争います。ライダーはバイクを手足のように扱い、セクションと呼ばれる採点区間に設置された岩や崖をミスをしないように走破していきます。ここ最近、トライアルの人気は高まっており、キッズからアクティブシニアまで幅広い世代が楽しんでいます。




スクール・体験走行
▼トライアルライダー塾 (レンタル車あり) | ||
---|---|---|
宮城県 | スポーツランドSUGO | 0224-83-3111 |
▼SHIRAIトライアルスクール (レンタル車あり) | ||
茨城県 | オフロードパークSHIRAI | tswotrial@gmail.com |
▼トライアル教室&体験走行会 | ||
埼玉県 | YamahaShop籠原 | 048-532-1690 |
▼トライアルスクール (レンタル車あり) | ||
神奈川県 | スーパーウイングまるやま | 0463-34-0651 |
▼体験トライアル教室 | ||
静岡県 | グリーンバー アウトドアパーク | 0558-94-2862 |
▼初心者トライアルスクール (レンタル車あり) | ||
愛知県 | 岩田TR事務局 | 090-6077-0427 |
▼ガッチトライアルスクール (レンタル車あり) | ||
三重県 | MITANIモータースポーツ鈴鹿 | 0593-70-2689 |
▼手ぶらでトライアル (レンタル車あり) | ||
大阪府 | ぱわあくらふと | 072-872-2141 |
※ここで掲載されている以外のスクールもあります


スーパーモトはバイクの異種格闘技と表現されることもあり、コースはオンロードとオフロードが混在しています。オンロードのコーナーではドリフトをしながら旋回するライダーがいたり、オフロード部分ではジャンプなどを観られることもあります。


スクール・体験走行
▼モタフレンズ | ||
---|---|---|
埼玉県 | 桶川スポーツランド(主催者) | 090-7228-4461 |
▼桶川スポーツランドサーキットツーリング・走行会 (S.S Killers 開催日) | ||
埼玉県 | 桶川スポーツランド | 090-3234-8888 |
▼SUGOモタごっこ | ||
宮城県 | スポーツランドSUGO | 0224-83-3111 |
▼ファンライドスクール | ||
大阪府 | グライドライド | 072-278-8198 |
▼モトパラダイス走行会 | ||
熊本県 | デューンモト | 096-288-9861 |
※ここで掲載されている以外のスクールもあります
自然の中がコースとなり、1周の距離は約50km。途中には悪路や倒木、急勾配な場所があります。それらを技術で攻略しながら、かつどのようなルートを選択するかといった知力、長距離を走る体力が必要となります。なお、エンデューロには全日本選手権で採用しているスタート・ゴール・チェックポイントの通過時間が管理されているオンタイム方式と、早さを競うクロスカントリーがあります。


スクール・体験走行
▼SUGO 大人たちのライダー塾 オフロードプラン | |||
---|---|---|---|
https://www.sportsland-sugo.co.jp/ | 0224-83-3111 | ||
▼Muc-Off エンデューロアカデミー (JEC PROMOTIONS) | |||
ビギナー、中・上級を対象としているスクールで、ビギナークラスはオフロードを安全に速く走るための 基本をレクチャー。講師には全日本エンデューロ選手権で活躍中の鈴木健二選手などが担当する | http://jecpromotion.com/ | 046-205-0874 |
※ここで掲載されている以外のスクールもあります
MFJでは、MFJモトジムカーナグレートシリーズを開催しています。小排気量から大排気量車まで、初心者からベテランまで参加できるので、興味がある方はJAGE(二輪ジムカーナ主催団体協議会)のウェブサイトをチェック!!


お子さんにバイクやモータースポーツの楽しさを伝える場として、MFJ親子バイク祭りを開催しています。このイベントでは主にポケバイや50ccの小型バイクなどを使い、家族で一緒にバイクの操作方法やルールを学びます。5歳~10歳までのお子さんなら誰でも参加できるので(要保護者同伴)、ぜひ体験してみてください。