javascriptが無効です。
サイトが正常に動作しない可能性があります。

FAQ よくあるお問い合わせ

よくあるお問い合わせ

ジャンル毎に別けて記載しております。下記より選んで、ご確認ください。

ライセンス申請・発行など

申請をしてから、ライセンス発行までにどれくらいの時間がかかりますか?

WEB申請後、MFJ確認項目が無ければ、支払い完了後に発行されます。
ロードレース競技ライセンスや未成年者の申請では、MFJ確認項目のタイミングが発生いたします。

エンジョイ会員のライセンスNOは、以前E○○○○○でしたが、2012年以降ライセンスと同じ6桁数字に変わりますが、どうして調べたらよいですか。

MFJまでお問い合わせください。

以前にライセンスを持っていたのですが、長い間更新していません。継続できますか?

継続手続きは出来ます。但し、欠格期間による降格やロードレースの場合、10年以上欠格期間(未継続の場合)があると、サーキットライセンスの取得等がございます。

MFJに直接行って申請できますか?

受付致しますが、ライセンスの即時発行は出来ませんのでご了承ください。

WEB申請

WEB申請はどこから行えますか?

ライセンスページにリンクが有ります。
※ページが表示されない、次へ進まない等の場合がございましたら、MFJまでお問い合わせください。

MYページでは何ができますか?

MYページは、エンジョイ会員を含むすべてのライセンス会員の皆様にご利用いただけます。(エンジョイ会員No.は、競技ライセンスと同じ6ケタの数字に統一されました。分からない方はMFJまでお問い合わせください。)
MYページでは以下のことができます。

・ライセンスの継続申請
・ライセンスの追加申請
・ライセンス昇格申請(一部)
・ライセンス紛失手続き(再発行申請)
・お客様の個人情報の修正等(氏名、生年月日は修正不可)
・ライセンス履歴の確認
・MYページログインパスワードの変更
・役員ポイントの確認

パスワードがわかりません。

◆ライセンス個人会員
①変更後のパスワードがわからなくなった方は、ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」から新パスワードの発行を受けてください。(個人情報を入れますと4枠の新しいパスワードが画面に表示されます。)

◆クラブMYページ(代表の方)
・MFJまでお問い合わせください。(TEL:03-5565-0900)

◆主催者(ライセンス照会)
・MFJまでお問い合わせください。(TEL:03-5565-0900)

氏名カタカナを入力して「次へ」進んだらログイン画面が表示されました。 (生年月日、(免許証番号)を入力して、ライセンス選択後)

過去にライセンスを取得されている方は、会員MYページにログインしてから申請いただく必要があります。
パスワードがわからない方は上記参照

取りたいライセンスが表示されません。

年齢や免許証の有無等、取得条件を満たしていないライセンスは選択できません。
選択可能なライセンスとして表示されているライセンスからお選びください。

申請料はどうやって払えますか?

クレジットカード決済、またはコンビニエンスストアでお支払いただけます。
利用可能なカード、店舗は以下の通りです。
◆クレジットカード
VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス
(継続案内記載のダイナースは使用できません)分割払いは出来ません。
◆コンビニエンスストア
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セブンイレブン

添付書類が必要と表示されましたが、どうすればいいですか?

申請受付完了後、画面に表示された書類をMFJライセンス課までご郵送ください。
その際に、受付完了画面を印刷したものを同封していただくか、または、お送りいただく書類の右上に「受付番号」をご記入ください。※1週間以内

受付完了メールが届きません。

受付完了メールは、WEB申請でお手続きいただい皆様に必ずお送りしています。
ただし、お手持ちの携帯電話やスマートフォンにおいて、MFJからのメールが受信拒否されている場合、メールが届きません。license@mfj.or.jp というメールアドレスからのメールが受信できるように設定を確認してください。 ※お客様自身で設定された覚えがなくても、予め設定されている場合もございますので、ご申請前に今一度ご確認ください。
なお、設定方法は、各携帯電話キャリアのホームページをご覧ください。
◆NTT docomo 迷惑メール対策の設定一覧
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/index.html
◆au 迷惑Eメール防止方法
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/index.html
◆SoftBank 迷惑メールブロック設定方法
http://mb.softbank.jp/mb/support/antispam/settings/

競技役員/講師の承認競技選手として参加できるようになったと聞きましたがどうすれいいんですか?

役員/講師ライセンスで承認競技に選手として参加する場合は、初回申請時にスポーツ安全保険加入を選択していただきます。期の途中加入は出来ません。追加でエンジョイ会員に正規申請料で追加申請していただきます。

昇格・降格関係

以前ライセンスを持っていましたが、数年間更新をしていません。またライセンスを取得しようと思うのですが、新規扱いになりますか?

一度でもライセンスを取得された方は継続扱いになります。以前のライセンス番号がお分かりになる方は、申請用紙にその番号を記入してください。 未更新期間が長く、過去にライセンス等級の昇格を経験されている方については、種目により自動降格基準が適用されます。

継続に関する条件 (2021年度ライセンスを取得する場合)
● 自動降格基準表  ※2021年度ライセンスを取得した場合

ロードレースフレッシュマンを取得した年のうちに、ロードレース国内に切り替えるにはどのような手続きが必要ですか?

MFJ公認サーキットで、スポーツ走行の実績を示す「3時間走行証明」を発行して頂くことで、MYページ「ライセンス昇格申請」ボタンから(3,000円)国内の申請ができます。詳しくは公認サーキットにおたずねください。また、フレッシュマンライセンスにて公認競技会に出場した実績で、国内の申請ができる場合があります。詳しくはMFJ事務局におたずねください。

以前ライセンスは「国際」だったのですが、久しぶりに会員に復帰する場合、ライセンス区分は以前のままで良いですか?

未更新期間の長さによっては自動降格のルールが適用されます。上記の表を参照願います。

自動降格にあてはまる場合で、出場してみたら優勝してしまいました。それでも1年間降格したクラスに出場しなくてはいけませんか?

降格したその年に限り、年度の途中でも昇格できる再昇格基準があります。再昇格基準の詳細は、国内競技規則をご覧ください。

レースの規則、車両の規則

*詳しくはMFJ国内競技規則をご覧ください。

公認競技会に出場するには、レーシングスーツやヘルメットはMFJの公認である必要がありますか?

種目によって若干ルールの違いはありますが、ロードレースに出場する場合は、レーシングスーツもヘルメットもMFJ公認である必要があります。

地方選手権の日程、ゼッケン等

地方選手権の日程、指定ゼッケン、規則などは、どこで情報が得られますか?

MFJ WEBサイトに掲載しています。
モータースポーツの各種目の地方選手権ページをご確認ください。

地方選手権のエントリー用紙はどこで入手できますか?

MFJ WEBサイトに掲載しています。
モータースポーツの各種目の地方選手権ページをご確認ください。

ホームページ関連

自分ホームページにMFJへのリンクを貼りたいのですが?

MFJ WEBサイトはリンクフリーです。よろしければバナーをお使いください。

Internet Explorerで崩れているページが有ります。

MFJでは Internet Explorer ご利用をサイトリニューアルに伴い非推奨とさせていただきます。
※IEでのご利用は可能ですが、閲覧・動作に支障が生じる場合がございます。