競技会の開催手順
MFJ公認主催者は下記の手順に基づき開催をお願いします。
競技会・講習会・行事開催手順
手順/イベント | 承認行事 | 承認競技会 | 公認競技会 | 公認講習会 | ||
役員 | 各 種 ライセンス |
|||||
1.申請 | ・各イベントともMFJイベントWEB管理システムよりMFJへ申請する。 ・申請の期日は承認行事、競技会、講習会が開催日の30日前まで。 ・公認競技会は開催の60日前とし、他別途定める。 |
|||||
2.告知 | ・各イベントとも可能な限りシーズンの初めに告知する。 ・開催する1~2ヶ月前に再告知する。 ・MFJホームページにてカレンダーを掲載する。*申請書の内容が反映されます。 ・地域マスコミなどを活用する。 |
|||||
3.大会規則書等 | ・MFJ国内競技規則書に基づき大会規則書、大会特別規則、公式通知を作成する。 ・申込期間、エントリー費、申込書、申込先等も含む。 |
|||||
4.参加者資格 | MFJ会員ライセンス所持者 *ピットクルーA (運転免許証所持者のみ) *競技役員・講師 (運転免許証所持者かつスポーツ安全保険加入者のみ) *エンジョイライセンスただし、上記資格では承認ロードレース参加不可。 |
MFJ競技ライセンス所持者 (エンジョイライセンス除く) |
18歳以上 | 9歳以上 RD、スーパーモト 12歳以上 MXPC 8歳以下 |
||
5.種目 | 種目に制限はない | MFJの各ライセンス区分に準ずる | ライセンス種目の区分に準じて開催する。 | |||
6.場所 | 会場はそのイベントに応じた場所をする。 | ・MFJ競技規則書に基づき、会場(コースレイアウト)を設定する。 ・駐車場および付帯設備も考慮する。 |
||||
7.競技役員数/等級 | 審査委員長、競技監督計時長の計3名で可。ただし、上記の内競技役員2級以上1名を必要とする。 | 競技役員2級3名、3級2名以上を必要とする。 | 2級以上の講師1名以上を必要とする。 | |||
8.メンバー特典 | 各主催者により公平な運用を図る。(特別規則に明記) | |||||
9. | ①賞典 ②認定書 |
各イベントとも特別規則書に明記しておく。 | ||||
10.車両 | 各イベントともMFJ国内競技規則書に基づき出場車両を設定する。 | 教材が必要な場合は主催者および参加者が用意する | ||||
11.スポーツ安全保険 | 競技会にはスポーツ安全保険が適用される。 | 役員・講師ライセンス以外は、MFJ指定保険が適用される。 | ||||
12.報告 | 各イベントとも終了後、1週間以内にMFJイベントWEB管理システム上で記入漏れ・不備項目が無いようMFJ加盟団体を経由してMFJへ報告する。尚、中止した場合は、(様式-6)の届出が必要。MFJ指定保険を使用した場合は、掛金を指定の口座に振り込む。 |
登録申請料・申請期日について
承認競技会・承認行事
申請期日:開催日の60日前まで
(単位:万円)
格式 | 登録申請料 (種目ごと、観客保険料含む) |
|||||||||
承認競技会 | RD | MX | TR | SN | SM | ED | 他 | |||
5.7 | 1.7 | 1.7 | 2.3 | 1.7 | 1.7 | 1.7 | ||||
承認行事 | 1.7 |
(略式)RD:ロードレース MX:モトクロス TR:トライアル SN:スノーモビル SM:スーパーモト ED:エンデューロ
講習会・スクール
申請期日:開催日の30日前まで
(単位:円)
開催内容 (*競技性のあるものは一切認められません。) |
登録申請料 (1開催につき) |
MFJ指定保険掛金 (1名につき) |
||
RD | RD以外 | |||
MFJライセンス 取得講習会 |
MFJ会員ライセンスの取得を目的とする講習会 | 2,000 (年間) |
2,000 | 300 |
レベルアップスクール | MFJ会員、又は非会員に対してスキルアップを目的としたスクールをインストラクターが必ず付き添って行うこと | 2,000 | 2,000 | 300 |
走行会 | 主催者がコース(会場)を貸切、管理下で行う練習走行。車両は参加者が各自用意する | 17,000 | 2,000 | 300 |
体験試乗会 | 主催者が車両を貸し出して行う試乗会 | 17,000 | 300 |
MFJ非会員及びスポーツ安全保険未加入者は、MFJ指定保険が適用となります。
MFJ指定保険「損保ジャパン」の傷害保険
保障内容 |
死亡・後遺障害・・300万円 入院・・2000円(1日あたり) 通院・・・1000円(1日あたり) |
---|
ご注意ください!
※スクール・走行会で競技性があると判断された場合は、競技会としての申請・報告が必要となります。
- 2台以上の同時スタートにより順位を競う。
- タイムトライアルでタイムを競う。
- 採点により順位を定める。
- 競技結果を発表する、賞を設ける等の行為は、競技性があると判断致します。